ゼミ選び

僕の通う大学では、3年次よりゼミナールに所属することが必修とされています。

ということで、今月ぐらいからゼミの紹介イベントや説明会が開催されるようになり、現2年生は自分の専攻したい分野、ゼミの雰囲気、男女比、楽さ、などなど各々の基準をもって志望するゼミを決めていくことになります。

志望したからといって必ず通るわけでもなく、人気のゼミはかなり高い倍率になったりもするようです。GPAが基準になったり、面接や選考課題が必要なゼミもあるようで。

さて、僕自身はどうしようかなぁと迷うこともなく、社会学を専攻する教授のゼミを志望させていただこうと考えています。

もともと哲学的な、現実離れしたところのある学問に魅力を感じていたことに加え、その教授の授業がとても面白かったことが決め手でした。

ただ、選考に漏れた時に備えて第二希望として政治学のゼミ、社会心理学のゼミなんかも考えてはいます。

共通するのは理論的な話ありきで始めつつ、現実に生かしていこうとすることができる点です。複雑な要素を抜きにして、純粋にじっくり考えこむことが性に合っているんだと思います。

このゼミ選びが大学生活の残り2年を大きく左右すると思うと、結構重大なイベントです。ただ、基本的には関心と好みで選んでいくことが重要なので、個人的には難しさは感じません。むしろ早く始まってほしいくらいです。やりたいことがない友人の方がよほど大変そうです。

この他にも自主ゼミ的な研究会に参加することも検討しているので、今後はもう少しアカデミックな大学生活になっていきそうな予感がします。